子供部屋に最適な二段ベッドとマットの活用
私の子供時代の子供部屋 私は弟が一人おり、自分の部屋を親に直訴するまでは妹との二段ベッドを使用していました。結構いろんな話しや、ゲームを一緒にしたり、時には喧嘩しながらも一緒に部屋 […]
子供部屋をおしゃれにする技
子供部屋を作るコツは、明るく・安全で・色とりどりに 子供部屋は、この3つを守るととても素敵な部屋になります。明るく、安全で、色とりどり。これはとても大事なポイントだと思います。この […]
親がしっかり情報のフィルタリングをすれば大丈夫
私が子供向けアニメで教育に良いと思ったタイトルは、「銀の匙」です。 もともとは少年漫画で放送時間帯も深夜帯なので、狭義の子供向けアニメとしては当てはまらないかもしれません。しかし、 […]
子供の考える力を奪ってしまうのでは?
3人の娘を持つ母親です。 最近は携帯電話にスマホにタブレットにパソコンと便利なものがたくさんありますが、便利故に自分で考える力が子供の中で弱くなっているように感じます。 私の友人の […]
子供が悪い情報に当たるタブレットは必要性を感じません
子育ては大変で、親の私ですら忙しすぎて、教えられないことや伝えられないことがたくさんあります。 そんなふうに伝えきれない、例えば「友達の大切さ」とか「ガンバルことの大 […]
使い方次第で子供にプラスになると思います
私には、二歳と七歳になる息子たちがいます。長男はポケットモンスターが大好きで、次男はトーマスが大好きです。 ポケットモンスターもトーマスも、大変すばらしいアニメだと思います。ポケッ […]
悪影響のある情報が100%カットできないので、反対です
幼い子供の子育てでもっとも大変なことは、これだけ情報量のあふれた世の中良いもの悪いものを選ぶ目を身につけさせることではないでしょうか。 今の世の中は大人がいくら気をつけていても様々 […]
子供が自分から欲しいと言わないのに与えるのは違う
子供の教育にいいアニメといえば、やっぱり一番は何といっても国民的アニメ、サザエさん。サザエさんは大人から子供まで安心してみれるアニメですね。 サザエさんの世界には今の日本にはない古 […]
使うことが問題なのではなく、ルールが無いことが問題
小さな子どもには、「がんばれ!ルルロロ」というアニメがおすすめです。とてもかわいらしい絵でほのぼのとしたストーリーです。 双子のクマの女の子が、お洗濯、お片付け、お留守番などいろい […]
持ち運びができる「テレビ」のような扱いとして使う
皆さんにはお気に入りのアニメってありますか?うちの子供がお気に入りで見ていたのがコロちゃんというアニメでした。 もともと何かのDVDを借りたときに作品紹介で見たのがきっかけだったの […]
良い面だけではなく悪い面も子供に教えることが大切
ウチの子どもはビジュチューンが好きで、タブレットでユーチューブにアップされた動画を見たりしています。いまどきの子ですので、少しぐらいタブレットの操作に慣れておいたほう […]
一人ではなく親と一緒に楽しむツールとして使う
タブレット端末を子供に使わせるのは、悪いことではないと思うけれど、子供に渡してしまうのではなくて、ある程度大きくなるまでは親と一緒に使うのがいいと思います。 ずっとタブレットで遊ん […]
子供と一緒にルールを決めて使えばOK
私は今年の1月、久しぶりに実家に帰省したら兄の家族も来ていました。子供はもう幼稚園の年長さんだそうですが、スマホのゲームをやっているのを見てちょっと驚いてしまいました。   […]
子供に対するバランスが大切だと思います
6歳の幼稚園年長の娘を持つ父親です。 最近の娘のブームは6歳の誕生日に買ったタブレット端末です。わたしは子供がタブレットを使うことに関して賛成派。 なぜならこれからは […]
子供がトラブルに巻き込まれそう
今はタブレット系を使う子供が増えていますよね。 私は中学生くらいからならいいと思うのですが小学生、早くて幼稚園の子がタブレットを使っている姿を見ると、それはどうなんだろうと思います […]